ローソン・ファミマで写真や文書を印刷する

未分類

今回は、ローソン・ファミマで写真や文書を印刷するための準備と出力のやり方を解説します。
これを読めば誰でもスムーズにプリント出来ます。ファミマも同じやり方です。

ローソン・ファミマで写真や文書を印刷

ネットワークプリントサービス

↑ネットワークプリントサービスにリンクします。会員登録をしなくても、印刷可能です。詳しくはリンクを確認してください。

※型紙データに関しては、弊社の方で会員登録が済んでます。(印刷用のユーザーIDはお送りしたメール、または専用サイトにてご確認いただけます。)

操作画面の左上に「シール紙・はがきプリント対応機」と明記されています。

従来のマルチコピー機は、操作画面がコピー機側にあります。

当記事では「シール紙・はがきプリント対応機」の使い方を解説します。

ローソン・ファミマでPDFを印刷するやり方

USBメモリやメモリーカードにあるデータを印刷するときはマルチコピー機で直接読み込む方法が手っ取り早いです。

※こちらから進んでいただくと便利です。↓↓↓

一方、パソコンやスマホにあるデータを印刷するときは、Webサイト・アプリに登録しておくと10桁の番号をマルチコピー機に入力するだけで出力できるのでスムーズです。

NOを読み込んで印刷

ネットワークプリントを選択します。

ユーザ番号の画面に切り替わります。

ユーザ番号を入力します。

すると、型紙(エプロンドレス)というPDFがあるので、そちらを選んでください。

つぎへを押します、

すると、フルカラーか、白黒か選べるので、白黒を押してください
つぎへへ進みます。

型紙の枚数と金額がでますので、必要な金額を入れて、スタートボタンを押したら印刷出来ます。

マルチコピー機で印刷可能な写真ファイルは「JPEG」「TIFF(非圧縮)」「BMP」「PNG」です。
文書ファイルは「PDF」「Microsoft Word(DOCX)」「Microsoft Excel(XLSX)」「Microsoft PowerPoint(PPTX)」を印刷できます。型紙データはPDFです。

なお、マルチコピー機のプリント料金を支払う方法は現金のみ。電子決済は利用できません。
領収書の発行は可能です。

まとめ

自宅にプリンターが無いときや、外出先で印刷したいときに便利なコンビニプリント。
事前に印刷データを登録してマルチコピー機で出力するネットプリント(ネップリ)を創作イラスト等の配布に活用される方も増えています。

引用:さくっとふぉとらいふ

コメント

タイトルとURLをコピーしました