シワになりにくい生地の種類と特徴
洋服作りをするときや、着たい洋服を選ぶとき、手触り、風合い、質感、光沢感、柔らかさ…などたくさんの基準がある中で「これだ!」と思う生地を選ぶもの。
しかし「気に入って選んだ生地を使ってみたら、シワができて不恰好になってしまった」…そんな経験をしたことがある人もいるでしょう。
(When making clothes or choosing the clothes you want to wear, there are many criteria such as feel, texture, luster, softness… “This is it! The fabrics that we choose are those that we think are the best.
However, some of you may have had the experience of using a fabric you liked, only to find that it wrinkled and turned out ugly.)
今回はシワになりにくい生地の種類や特徴についてまとめてます。
(In this issue, we summarize the types and characteristics of wrinkle-resistant fabrics!)

におススメです。
シワになりにくいと何が良いの?

生地がシワになりにくい場合、どんなメリットがあるのでしょうか?(What are the advantages if the fabric is wrinkle resistant?)
清潔な印象を与える

シワになりにくい生地を使った洋服は、生地がピンと伸びていて、着たり畳んで保管したりしても折り目やくしゃくしゃになった跡が残りません。(Clothes made of wrinkle-resistant fabrics have a stretchy texture that does not leave creases or crumpled marks when worn or folded for storage.)
そのため、清潔でキレイな印象を与えることができるのです。(This gives the impression of cleanliness and neatness.)

例えばビジネス向けのカッチリ目のコーディネートや、フォーマル寄りのコーディネートなどはシワがない方が「できる人」っぽく見えます。(For example, a person who coordinates with a business-oriented, formal look will look more “able-bodied” if there are no wrinkles.)
フォーマルな場面ではできるだけカジュアル要素を少なくすることが日本のマナーですので、これはとても大切なポイントです。
(This is a very important point because it is Japanese etiquette to minimize casual elements as much as possible in formal situations.)
しかし、生地によっては逆に「きっちりし過ぎている」という印象も与えかねないため、私生活やカジュアル寄りの普段着では多少シワができても、抜け感が大切になるかもしれません。
(However, some fabrics may give the impression of being “too tight,” so a sense of looseness may be important, even if a few wrinkles appear, in everyday wear that is more casual or private life.)
お手入れがラク

仕事用のブラウスやYシャツを洗ってみると、洗濯機の中でぐちゃぐちゃになってしまいますよね。それをキレイに整えるためには、干して乾いた後にアイロンがけまでしないといけなくて面倒です。そこでシワになりにくい生地は、洗濯機の中で揉みくちゃにされてもシワができず、乾いた後もキレイな生地表面をキープできます。
(When you wash a blouse or Y-shirt for work, it gets messed up in the washing machine. To get them in good shape, you even have to iron them after hanging them up to dry, which is a hassle. However, wrinkle-resistant fabrics do not wrinkle even if they are wrinkled in the washing machine, and they keep their beautiful surface even after drying.)
アイロンがけの必要もないので、お手入れがラクになるというメリットがあるのです。
(The advantage is that there is no need for ironing, making it easier to care for.)
乾燥機にかけてもOK

雨の日などは洗濯をしても外に干せないので、生乾きで悩むことも多いですよね。そこで、乾燥機にかけて一気にふんわりと乾かしたいと思う人もいるでしょう。シワになりやすい生地だと、乾燥機にかけることでシワがついたまま乾いてしまい、大変なことになってしまいます。
(On rainy days, it is not possible to hang the laundry outside to dry, so we often have to worry about it drying fresh. So, some people may want to put the clothes in the dryer to dry them softly all at once. If the fabric is wrinkle-prone, putting it in the dryer will cause it to dry wrinkled, which is a big problem.)
シワになりにくい生地であれば、乾燥機で乾かしてもシワが残ることはありません。
(If the fabric is wrinkle-resistant, drying it in the dryer will not leave wrinkles.)
ただ、生地によっては乾燥機で縮んでしまう生地もあるため、利用前には必ずタグの洗濯表示をチェックしましょう。
(However, some fabrics shrink in the dryer, so be sure to check the laundry label on the tag before use.)
シワになりにくい生地の種類

シワになりにくい生地はどうしてシワができないのか?それは、生地を構成している繊維や繊維の元となる素材に関係しています。シワになりにくい素材で代表的なのが、ポリエステル、ナイロン、そしてウールです。どれもよく聞く生地素材なので、それほど珍しくなく、手に入りやすいです。
(Why do wrinkle-resistant fabrics not wrinkle? It has to do with the fibers that make up the fabric and the source of the fibers. Typical wrinkle-resistant materials are polyester, nylon, and wool. All of these fabric materials are commonly heard of, so they are not that uncommon and easy to find.)
ポリエステルとナイロンは合成繊維(化学繊維)で、ウールは天然繊維。どちらも反対の繊維ではありますが、ポリエステルやウールでできた糸には共通して反発性があります。そのため、シワになっても元に戻そうとする力が強いんです。
(Polyester and nylon are synthetic (chemical) fibers, while wool is a natural fiber. Although both are opposite fibers, yarns made of polyester and wool have resilience in common. So even if they become wrinkled, they have a strong tendency to try to undo the wrinkling.)
ナイロンの特徴
ナイロンは摩擦に強く丈夫な上に軽いという特徴を持っています。洗濯をしても劣化しにくいため、衣料品はもちろんエプロンなど毎日使うものに適しています。また、アウタージャケットやバッグなど外気に触れるアイテムを制作すれば長く安心して使えます。無地のナイロンの場合はバッグの内布としても最適です。
(Nylon is strong against friction, durable, and lightweight. Because it does not easily deteriorate after washing, it is suitable for daily use, such as aprons, as well as clothing. In addition, items that are exposed to the outside air, such as outer jackets and bags, can be produced and used safely for a long time. In the case of plain nylon, it is also ideal as an inner fabric for bags.)
ナイロンでご制作のハンドメイド作品
黒色無地のナイロンでご制作のジャケット。ナイロン生地には撥水性の高いものが多く、型崩れもしにくいので、旅行やスポーツの時に着るジャケットとしてオススメです。

シワになりにくい、摩擦に強く劣化しにくい生地なので中身の出し入れの多いポーチやバッグの内布としても重宝しそうですね!

エコバッグやトートバッグのように、日々のお買物で使うものにも便利です♪

生地のMでは、ハンドメイドをもっと楽しんで欲しい
(At Fabric M, we want you to enjoy handmade more.)
日本のハンドメイドを後世に繋いでいきたい。そんな想いから皆様のハンドメイド生活をできる限りの
お手伝いをさせていただきたいと考えています。
(We want to keep Japanese handmade products alive for future generations. With this in mind, we will do everything we can to make your handmade life as enjoyable as possible.
We would like to assist you in any way we can.)
コメント